【茨城県公式】シェフと茨城

実は“食材の宝庫“である茨城県。「シェフと茨城」では、茨城の食材とその作り手を、食材の…

【茨城県公式】シェフと茨城

実は“食材の宝庫“である茨城県。「シェフと茨城」では、茨城の食材とその作り手を、食材の目利き役であるシェフの皆さんとの取り組みを通してお伝えしていきます。シェフにとって本当の意味の“身近な生産地”に、茨城はなりたい。目指せ!シェフの誘致全国1位!

マガジン

記事一覧

ツアー|茨城県の酒ではなく、一つひとつの蔵に出会う旅【前編】

茨城県には、41の酒蔵があり、その数は関東一。県内には、久慈川水系や那珂川水系、筑波山水系、鬼怒川水系、利根川水系と豊かで特徴ある5つの水系があり、「茨城の酒」と…

奥野義幸さん|充電場所ではなく「新しいカルチャーの発信地」を目指してレストランを開く

突然ですが「シェフと茨城」の読者の皆さんにクイズです。 「一人あたり0.688台」。茨城県に関するこの数字は一体何を表すでしょうか? ちなみに、群馬県(0.708台)、栃…

ツアー|茨城県の酒ではなく、一つひとつの蔵に出会う旅【前編】

ツアー|茨城県の酒ではなく、一つひとつの蔵に出会う旅【前編】

茨城県には、41の酒蔵があり、その数は関東一。県内には、久慈川水系や那珂川水系、筑波山水系、鬼怒川水系、利根川水系と豊かで特徴ある5つの水系があり、「茨城の酒」とひとくくりにできないほど多様な味わいの酒が造られています。歴史的にも江戸時代に‟関東の灘”と呼ばれて栄えた石岡があるなど、日本酒ファンには酒造りの盛んな県として知られています。

さらに近年は酒造りの技術の向上が目覚ましく、2021年に発

もっとみる
奥野義幸さん|充電場所ではなく「新しいカルチャーの発信地」を目指してレストランを開く

奥野義幸さん|充電場所ではなく「新しいカルチャーの発信地」を目指してレストランを開く

突然ですが「シェフと茨城」の読者の皆さんにクイズです。

「一人あたり0.688台」。茨城県に関するこの数字は一体何を表すでしょうか? ちなみに、群馬県(0.708台)、栃木県(0.689台)に次いで全国第3位と高い数字になっています。

・・・・・・

正解は「人口一人あたりの自家用車の保有台数」です。

茨城県の生活には、自動車が欠かせないというのがわかりますね。今回の「シェフと茨城」では、車

もっとみる