マガジンのカバー画像

ツアー

14
茨城県内の産地をまわった生産地ツアーをレポートする記事をまとめています。
運営しているクリエイター

記事一覧

栗といえば茨城県! 生産量日本一だけではない栗産地としての茨城県をもっと知ってほ…

茨城県は、生産量・栽培面積ともに日本一の栗の産地です。農林水産省が発表した2022年の栗の都…

使ったことがある食材はいくつありますか? 新たな食材活用が待たれる茨城県産の珍し…

どこでも手に入るものではなく、他店と差別化できるような個性的な食材を探しているというシェ…

CHEESE STANDと一緒にまわった5者5様の茨城県産チーズの世界

国産チーズに注目が集まっています。 2021年にナチュラルチーズとして消費されるために作られ…

家庭に一番近い出張料理人だからこそ産地の想いを伝えられる

コロナ禍の行動制限で外食需要が減ったなか、人気店の料理を自宅で食べられるデリバリーや持ち…

お客様のニーズに応えようとするのは農家もパティシエも同じ

とつぜんですが、茨城県を代表する果物といえば、何を思い浮かべますか?きっと、メロンやイチ…

本橋健一郎さん、naoさん|茨城県の生産者たちと「温度感のある語れる作品」を作りた…

茨城県守谷市出身の本橋健一郎さんがオーナーソムリエを務める東京・外苑前のイノベーティブレ…

ツアー|茨城県の日本酒に統一感はいらないかもしれない【後編】

若い世代の蔵元や蔵人にスポットを当てた酒蔵ツアーに参加したのは、昆虫食レストラン「ANTCICADA」でドリンクを担当し、「Forbes JAPAN」の「30 UNDER 30 JAPAN 2021」にも選出された山口歩夢さんと、日本酒専門のWEBメディア「SAKETIMES」の副編集長・内記朋冶さんはともに20代。ともに未来の飲食業界やメディアを担う若い2人です。 茨城県内の3つの酒蔵をまわった(前編を参照)山口さんと内記さんは、帰路の車中でも興奮がなかなか冷めない様子。

ツアー|茨城県の酒ではなく、一つひとつの蔵に出会う旅【前編】

茨城県には、41の酒蔵があり、その数は関東一。県内には、久慈川水系や那珂川水系、筑波山水系…

ツアー|アメリカナマズをおいしく食べるために【後編】

11月中頃「霞ケ浦アドベンチャーツアー」と題した産地訪問に参加したのは、浅草橋の昆虫食でも…

ツアー|朝4時出航、シラウオ漁にワクワク【前編】

朝4時、霞ケ浦の東岸・行方市にある各漁港に船が真っ暗な湖面を照らしながら帰ってきます。シ…

ツアー|さしま茶を支える一人ひとりの想いに触れる小さな旅

都市部の飲食店のみなさんが巡る茨城県内の生産地ツアーに密着してレポートしていく企画の第4…

ツアー|県外に出たからこそ知れた茨城県の魅力

都市部の飲食店のみなさんが巡る茨城県内の生産地ツアーに厚かましくも密着して(みなさん、快…

ツアー|シェフの”引き出し“には、今まで出会ったたくさんの食材が大事に収められて…

「シェフと茨城」では、シェフと産地、生産者の新しいつながり方の提案として、持続的な交流を…

ツアー|山と海、里と湖。多様な風土が茨城の食材を生む

「おはようございます!」「今日はよろしくお願いします」「最高の天気ですね!」 10月末の月曜。東京・丸の内がまだ静かな朝7時30分、都内で活躍するシェフ11人が集まりました。いよいよ「シェフと茨城」の最初の生産地ツアーが始まります。 月曜は、レストランの定休日が多い日。集まったシェフたちが少し眠そうなのは、1週間の営業が終わった直後だからというのもあります。それでも、朝早く起きて集まったのは、シェフたちにとって、生産地に行く経験は何物にも代えがたいことだからです。 シェ